SSブログ
- | 2013年06月 |2013年07月 ブログトップ
前の10件 | -

がん [働き盛りに多い病気]

がんという病気は臓器によって原因が様々です。
食事が原因で、今増えているがんは、乳がん、前立腺がん、大腸腸がんです。
衛生面が原因で、減ってきているのは、肝臓がん、子宮頚がん、胃がんです。
そしてタバコやアルコールが原因で起こる代表的ながんは、食道がん、膵臓がん、肺がんがあります。

続きを読む


タグ:がん
トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

糖尿病 [働き盛りに多い病気]


糖尿病というのは、正常細胞のミトコンドリアの機能が低下した病態をいいます。どういう症状が起こるか?

①ミトコンドリアは私たちの必要なエネルギー通貨であるATPを作ります。これが低下すると疲れやすくなります。

②ミトコンドリアは細胞が作り出す水、代謝水を作りますが、代謝水が低下すると皮膚の弾力性が低下します、むくみ体質になります、のどが渇き脱水という状態が起こります。

③ミトコンドリアは体温を上げるたんぱく質UCPをつくる場所でもありますが、このUCPが減少する結果、低体温になります=免疫力が低下しますから、カゼにかかりやすい、治りにくいといった問題が起こってきます。

最後に、これは男性に特徴的な症状ですが、性欲が低下し朝勃ちが起こらなくなってしまいます。
これはセクシュアルな意味でなく、女性の生理が遅れるという生理的な意義と同じくらい重要な所見です。

私がこの糖尿病という問題を取り上げるのは、糖尿病がわが国の失明患者の一番の原因だからです。

また腎不全、週に3回透析治療をしないと生きていけません。糖尿病が原因で足を切断しなければならない... だからこそ今のうちからなるべく薬に頼らない、生活習慣を改善することによって予防する、治療することが大切です。原因は不規則な食事、食べ過ぎ、明らかな運動不足、睡眠不足=夜更かし、こうした生活習慣が原因で起こるわけです。毎日のウォーキング、運動と7時間前後の睡眠、早起き、早寝、食材選び、また食べる量(腹八分目)が大切です。自身の生活習慣を見直すことによって少なからず改善が期待できる訳ですから、今のうちから少しでも早く行うことが大切です。


<PR広告>
糖尿病改善 李先生の自宅でできる糖尿病改善プログラム
タグ:糖尿病

共通テーマ:健康

睡眠時無呼吸症候群 [働き盛りに多い病気]

睡眠時無呼吸症候群というと、肥満、首が太いお相撲さんのようなかた、鼾がひどいかた、がなると言われています。実際このような方々が多くかかるのは事実なのですが、アメリカでは糖尿病の患者さんの約30%がこの睡眠時無呼吸症候群であるということが判っています。つまり見た目が痩せていたからといって睡眠時無呼吸症候群の可能性がないというわけではないのです。寝ている時に「呼吸を10秒以上していない状態」が5回以上指摘された場合をこの「睡眠時無呼吸症候群」と言います。実はこの睡眠時無呼吸症候群という病態と脳梗塞や心筋梗塞という病態は非常に深く関わっています。

続きを読む



共通テーマ:健康

海外の医療費 [海外旅行の注意点]




この記事は引っ越しました→「海外の医療費」(K.Greeneの生活)

(知らないといざという時、巨額の費用がかる海外での病気、怪我の治療。
海外旅行の前にぜひ知って、備えておくべき注意点を、実際にかかった、海外での緊急治療の費用例をあげて説明しています。)


共通テーマ:旅行

不整脈 [働き盛りに多い病気]



不整脈を起こす原因について、考えられるいくつかのことがあります、不整脈の原因となるミネラルバランス異常、「低カリウム血症」改善のための食べ物や運動などを紹介。
この記事はこちらに引っ越しました→不整脈の原因となるカリウム不足を補うのに適した食品など



<PR広告>
自宅で治す狭心症・不整脈。 症状を徐々に、しかも自然に和らげていく方法を初公開!




タグ:不整脈

共通テーマ:健康

時差ボケの克服法 [海外旅行の注意点]



この記事は引っ越しました。→「 時差ボケを医学的に克服する方法

(海外旅行のときに時差の大きい地域にでは、必ず時差ボケがおこります。時差ボケを引きずると、旅行中は夜は眠れず、昼は眠いともったいない現象がおこります。じょじょに慣れてきても、帰国すると今度は反対の現象が起きたりします。その時差ボケの解消法を医学的見地から克服する方法を紹介しています。)
タグ:時差ボケ

共通テーマ:旅行

脳梗塞と心筋梗塞の原因と対処 [働き盛りに多い病気]

脳の中の血管が詰まったことで、その先に血液が行き渡らなくなると細胞は壊死します、これを梗塞と言います。一番の原因は動脈硬化。例えるなら新品のホースが30年経つとかなり硬くなります、流量を上げたときにその流量に耐えられなってしまうという状態。
動脈硬化のリスクが高い原因の順番は、血圧 ⇒ タバコ ⇒ 糖尿病 ⇒ 悪玉コレステロール ⇒ 肥満 この順番で動脈硬化の起こるリスクが高いということをまず気に留めてください。

続きを読む



共通テーマ:健康

夏におススメの低体温改善法 [体温と夏の諸症状]

体温が低い=基礎代謝が低い、太りやすい体質、免疫力が低下するなどの問題が生じる。
低体温改善のポイントは正常細胞のミトコンドリアの機能を上げることが重要です。

続きを読む



共通テーマ:健康

夏のダイエット [体温と夏の諸症状]

食べる量を極端に減らすことによって、確かに見た目の体重が減ることはありますが、これは基礎代謝の低下を招き結果的に太りやすい体質になってしまいます。夏には熱中症や夏バテになりやすく、特に危険です。

(この記事はリニューアルして引っ越しました。→ 夏のダイエット、極端な食事制限はリバウンドにつながる~体温と夏の諸症状

共通テーマ:健康

夏カゼについて [体温と夏の諸症状]

風邪というのはウィルス感染によっておこってきます。夏に活動的になるウィルスも存在します。それがアデノ・ウィルスやエコー・ウィルス、コクサッキー・ウィルス、こういったようなウィルスが夏カゼの原因ウィルスの代表的なものです。

(この記事はリニューアルして引っ越しました→夏カゼについて、その原因と予防のために気をつけたいこと
タグ:夏カゼ
前の10件 | -
- |2013年06月 |2013年07月 ブログトップ
-->
Copyright © 明日に架ける橋~健康スイッチ~ All Rights Reserved.

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。