SSブログ
免疫力と食事 ブログトップ

食物繊維の多い食材 [免疫力と食事]

c0e2c9e31b2511bce8e416626f571284_s.jpg


食物繊維の多い食材というと、どのようなものを思い浮かべますか? ゴボウとかセロリとかヒジキとかでしょうか。食物繊維の多い食材を摂ることによって、腸の動きが活性化されます。腸の動きが活性化されることにより、Tリンパ球の動きが活性化され、メラトニン→胸腺→Tリンパ球 この生産ラインが強化されることに少なからず寄与します。

私の患者さんでこういう方がいます。10歳の時に虫垂炎=盲腸にかかり、当時の主治医の先生から緊急に手術をと言われたのですが、その方のおばあさんが「手術はしないでくれ」ということで自宅に帰られたのです。

その後、そのご家族でどういったことをされたかというと、生のゴボウを食べさせたということです。おばあちゃんの話によると、抗生物質がなかった時代は、生のゴボウをそのまま食べさせたそうです。生のゴボウを食べることによって、虫垂炎の原因である炎症自体を少なからず抑える働きがある、これは江戸時代から伝えられた先人の知恵なのです。それからその患者さんが20歳になった時に、ふたたび虫垂炎にかかられました。そのときもまた生のゴボウを自宅で2日間食べさせられたということです。この患者さんは現在40歳を過ぎていらっしゃいますが、2度の虫垂炎を手術と抗生物質の治療なくして自然療法で治したというお話なのです。

確かに抗生物質が開発されて、まだ60年と歴史が長いわけではありません。明治時代、大正時代には、盲腸がかかられた方は、皆さんゴボウで治療でなされたということを思うと、素晴らしいことだと感激します。

またゴボウが食物繊維が多い食材であると同時に炎症を抑える作用があるということで、食物繊維の多い食材は常日頃から取り入れることが大事だと思います。

現実的には西洋医学による科学的根拠に裏付けされた、evidenceに基づいた治療が行われているというのが現実なのですが、西洋医学と先人の知恵、両方の良い所を取られるのが大切だと私は思います。



共通テーマ:健康

抗酸化食材 [免疫力と食事]

209dfef0e7e2b1b28537287136691f99_s.jpg


健康な人でも毎日約5000個のがん細胞ができていて、その5000個できるがん細胞を5000勝0敗でやっつけるのがTリンパ球だというお話をしてきました。なぜがん細胞がそもそも5000個もできるのでしょうか。その一番の原因は活性酸素=フリーラジカルであります。

この活性酸素は、私達が酸素呼吸をしている以上は、どうしてもゼロに防ぐことはできません。活性酸素というのが遺伝子やDNA、細胞膜を破壊することによって正常細胞が異常化したもの、それががん細胞です。がん細胞ができてしまう最大の原因が活性酸素ですが、わたしたちの身体にはその活性酸素を無害化する能力が備わっています。これを抗酸化作用といいます。

どういったものを食材として摂ったら抗酸化力が高まるのでしょうか。

フルーツ、中でも特にキーウィー、ストローベリー、ラズベリー、ブルーベリーなどビタミンCを含む食材こそ抗酸化力の強い食材なのです。

次に野菜の中で抗酸化力の高い食材ですが、色とりどりのカラフルな食材を摂ることを提案したいと思います。例えば、ほうれん草、人参、かぼちゃ、パプリカ、ゴーヤ、ブロッコリー、ピーマンやおくら、こういったものが挙げられます。抗酸化作用を有する食材をより多く摂ることによって、正常細胞が異常化するのを防ぐことが少なからず期待できます。

実は美容の分野においてもこの活性酸素は非常に害をもたらします。例えば歳とともに避けて通れない老化現象で、男性も女性も気になる加齢臭という現象があります、男性でも女性でも必ず起こる生理現象、老化現象ですが、この加齢臭をおこさせる原因も活性酸素です。

活性酸素がパルミトオレイン酸という酸を分解することによって、加齢臭、ワキガというような嫌な匂いを発するわけです。活性酸素をゼロにすることはできませんが、抗酸化作用を有する食材を毎日よりおおく摂取することによって、正常細胞を活性化するだけでなく老化を防ぐということに役立ちます。




共通テーマ:健康

ストレスに打ち克つ食材 [免疫力と食事]

4978170d961f0950edf6125fd0aea7b4_s.jpg


ストレスに打ち克つ食材としてはGABAを多く含むものとして、基本の3つ食材があります。

かぼちゃじゃがいもトマト、この3つはGABA(ギャバ)というアミノ酸を多く含む食材です。このGABA(ギャバ)を多く含む食材を摂ることによってストレスに打ち克つ能力を有することを期待出来ます。

この記事は引っ越しました→ストレスに打ち克つアミノ酸GABAを多く含む食材と手軽に摂れる食品

続きを読む



共通テーマ:健康

免疫力アップ食材 [免疫力と食事]



免疫力アップ食材ということで3つ覚えていただきたいと思います。

1つはキノコ類、2つ目がネバネバ食材、3つ目がネギ類です。

まずキノコ類ですが、日本には約5000種類あると言われています。そのうち名前のついているものが1000種類、そして食べられるものが700種類だそうです。なぜキノコ類が免疫力を上げるのか、βグルカンという成分があります、このβグルカンがTリンパ球の働きを活性化するのです。しかし私たちの身体にはこのβグルカンを分解する、消化吸収する酵素が備わっていないのです。

そこで注意点として、キノコを食べる際にはよく噛むこと、もしくは細かく切ること、こうすることによって吸収される率が高まります。もう一つのポイントは温めて食べること、漢方医療の原則は煎じることですが、要は温めて召し上がることによって吸収力が更に高まるということです。


2点目のネバネバ食材、たとえば納豆、おくら、山芋これは免疫力を高めますけれども、それはマクロファージ、もしくはTリンパ球の働きを活性化するということがわかっています。

3点目がネギ類です。ネギ類というのは、例えば長葱、万能葱、玉葱、あとにんにくとニラ、これもネギ類と覚えてください。にんにくとニラに関しては正確にはネギ類ではありません。しかしこのネギ類というのは硫黄を多く含んでいます。私たちの身体の中でミトコンドリアでアミリボリン酸を合成する酵素、これが硫黄なのです。

納豆を食べる際にはネギ類をたくさん入れてください。味噌汁をとる時にはネギ類をたくさん入れてください、もしくはキノコ類をふんだんに使ってください。

以上が免疫力を上げるうえで、正確にはTリンパ球の働きを活性化するうえで重要な食材です。




共通テーマ:健康
免疫力と食事 ブログトップ
-->
Copyright © 明日に架ける橋~健康スイッチ~ All Rights Reserved.

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。